大田区 池上線 久が原の鍼灸・びわの葉灸院 はり灸末廣堂
東急池上線 久が原駅徒歩3分、東急多摩川線 鵜の木駅徒歩10分
サイトマップ
初めての方へ
プロフィール
当院のこだわり
全ての患者さんの声
このような症状の方へ
施術メニュー・料金
びわの葉灸
アクセス・院外・院内風景
皆さまの声
よくあるご質問
リンク
お問い合わせ
サイトマップ
末廣堂のブログ すえひろ日記
当院について
新しいHP立ち上げにあたって、感謝をこめて♪
新HP作成への想い
末廣堂にロゴができました♪
予約空き状況は、Facebookで♪
本年もありがとうございました 2014
明けましておめでとうございます 2015
本年もありがとうございました 2015
明けましておめでとうございます 2016
本年もありがとうございました 2016
明けましておめでとうございます 2017
転院が間近に迫ってきました !
HPとパンフレットをリニューアル ♪
オススメ健康茶
開院10年目に入りました♪
本年もありがとうございました 2017
明けましておめでとうございます 2018
一期一会の治療を目指して
鍼灸師にとってコミュニケーションは大切 ~ まちゼミ参加にあたって想う
大田区で鍼灸を続けていく想い ~ 開院丸10年を迎えて
本年もありがとうございました 2018
あけましておめでとうございます 2019
鍼灸・施術・症例
デスクワーク症候群・パソコン病に鍼灸を!
身体や骨盤の歪みに鍼灸を♪
梅雨時期の坐骨神経痛に鍼灸を!
梅雨の時期の倦怠感や浮腫(むくみ)に鍼灸・発汗を!
スポーツやダンスの調整に鍼灸を!
夏の冷え症に鍼灸を!
認知症に鍼灸を!
「いつもので」を目指す!
登山で、抜いて足す!
枇杷のチカラ♪
顎関節症に鍼灸を!
スマホ老眼に鍼灸を!
登山は小まめなケアが肝要 日々の疲労もまた然り!
伝統の技を伝えていく
食欲不振・下痢・便秘などの胃腸トラブルに鍼灸を!
池上線 と 鍼灸 に想う
未知との遭遇 を 楽しむ♪
体調管理のススメ ~ 笹尾根を経て三頭山から奥多摩湖へ
夏こそ、坐骨神経痛にご用心!
夏の身体の重さ・だるさ ~ その原因と対策
鍼灸師にとってコミュニケーションは大切 ~ まちゼミ参加にあたって想う
よく寝つけない、よく眠れないと感じたら、鍼灸もオススメ ♪
養生いろいろ
今年もトマト植えました♪
新緑の季節と白内障
足指のチカラ!足育のススメ♪
ドクダミのチカラ♪
梅雨の時期の倦怠感や浮腫(むくみ)に鍼灸・発汗を!
夏の旬を頂きました♪
夏は酸味で夏バテ予防 ♪
ミョウガで、夏風邪・夏バテ予防と冷え性対策 ♪
突然なようで、突然でない話
腸内細菌と共に生きる
天地とつながる
一年間の成長を感じる
新しいアレルギー治療に期待♪
登山で、抜いて足す!
枇杷のチカラ♪
桃で納涼♪
夏の郷土料理で納涼♪
シイの実で、トントン ♪
登山は小まめなケアが肝要 日々の疲労もまた然り!
粘り強さを育てる ~ 金時山~箱根外輪山 縦走
微小循環を鍛える! 箱根金時山~明神ヶ岳~明星ヶ岳
牡蠣ペーストで、牡蠣の旨味と栄養を!
オススメ健康茶
大木アーシングのススメ
夏こそ、坐骨神経痛にご用心!
夏の身体の重さ・だるさ ~ その原因と対策
よく寝つけない、よく眠れないと感じたら、鍼灸もオススメ ♪
自然に即した生活
今年もトマト植えました♪
夏の旬を頂きました♪
土に親しむ生活
腸内細菌と共に生きる
梅見で春を感じる
畑 始めました!
畑 頑張ってます!
大木アーシングのススメ
心に響いたこと
新しい生命のお世話
生命のペース
土に親しむ生活
本年もありがとうございました 2014
小さな自然の変化を感じる
五月の薔薇に思う
鎮守の森で想う
セミの羽化に学ぶ
土地の自然と文化を感じる旅を!
本年もありがとうございました 2015
伝統の技を伝えていく
粘り強さを育てる ~ 金時山~箱根外輪山 縦走
本年もありがとうございました 2016
池上線 と 鍼灸 に想う
未知との遭遇 を 楽しむ♪
明けましておめでとうございます 2018
一期一会の治療を目指して
大田区で鍼灸を続けていく想い ~ 開院丸10年を迎えて
食卓より
夏の旬を頂きました♪
夏は酸味で夏バテ予防 ♪
黄金のモモを頂きました♪
秋の味覚に舌鼓♪
大根葉を楽しむ ♪
枇杷のチカラ♪
桃で納涼♪
夏の郷土料理で納涼♪
牡蠣ペーストで、牡蠣の旨味と栄養を!
お気に入り処
梅見で春を感じる
「いつもので」を目指す!
旅・山行
小さな自然の変化を感じる
五月の薔薇に思う
天地とつながる
一年間の成長を感じる
鎮守の森で想う
登山で、抜いて足す!
土地の自然と文化を感じる旅を!
登山は小まめなケアが肝要 日々の疲労もまた然り!
粘り強さを育てる ~ 金時山~箱根外輪山 縦走
微小循環を鍛える! 箱根金時山~明神ヶ岳~明星ヶ岳
大木アーシングのススメ
未知との遭遇 を 楽しむ♪
体調管理のススメ ~ 笹尾根を経て三頭山から奥多摩湖へ
ホーム
初めての方へ
プロフィール
当院のこだわり
このような症状の方へ
施術メニュー・料金
びわの葉灸
アクセス・院外・院内風景
皆さまの声
よくあるご質問
お問い合わせ
〒146-0084
東京都大田区南久が原2-16-18
TEL:03(6314)8255
Copyright © はり灸 末廣堂 All Rights Reserved.