関東では、ジメジメした季節が続いてますね。
ジメジメしつつも、暑かったり梅雨寒だったりで、環境の変化が大きいので、体調を崩しがちな この季節
特に胃腸は、このジメジメした湿度に影響を受けやすいです。 (もっと見る…)
先日、友人の鍼灸師が「四ツ木の灸」を受けてきました。
「四ツ木の灸」とは、打膿灸の老舗です。
(もっと見る…)
先日、リフレッシュ登山に出かけました。
場所は、丹沢の丹沢山と塔ノ岳
コースは、宮ヶ瀬湖~丹沢山~塔ノ岳~大倉 コースタイム約9時間の縦走です。
(もっと見る…)
「スマホ老眼」
ここのところ、よく耳にする言葉で、だいぶ認知されてきていますね。
さて、「スマホ老眼」とは何でしょうか? (もっと見る…)
シイの実で、トントン
何やら思わせぶりなタイトルですが、シイの実を使った、ちょっとした養生法をお伝えしたいと思います。
(もっと見る…)
鍼灸が顎関節症の改善に期待できることをご存知でしょうか?
顎関節症とは、口を開こうとすると顎関節や顎を動かす筋肉が痛む、または十分に大きく口を開けられない、あるいは口の開け閉めで顎関節に音がする、という症状です。 (もっと見る…)
当院の患者さんのAさんから、自家製ミョウガを頂きました。
毎年のことで、感謝の一言でございます。 (もっと見る…)
先日、岡山県在住のHさんから、白桃を贈って頂きました。
ご覧の通り、立派な白桃です♪ (もっと見る…)
今ちょうど、枇杷(ビワ)の季節ですね。
そんな折、縁あって岡山県から末廣堂に来院して頂いたHさんから、ご自宅の枇杷の実を贈って頂きました♪ (もっと見る…)